2025年3月31日月曜日

3/29(Sat)

イギリスへ留学中のMさんからの日記です。

今日はとうとう日本に帰る日となりました!もうとにかく時間がたつのが早くてもう帰る日なのかとびっくりしています。現在飛行機に乗っていますが、未だに今、日本に戻っているという自覚が湧きません。でも、ホストファミリーにしっかりとお礼とお別れを言うことができたので、悲しいけれどまた会えるということを信じてこれから日本に戻ってもまた頑張っていきたいと思いました。イギリスから韓国まで12時間ありますが本当に一時間くらいしか寝れませんでした。昨日は留学最終日ということもあり、現地校の友達と遊びに行きましたが、帰りはもう限界で友達と大号泣してしまいました。ですが、また2,3年後には日本に来てくれるみたいなので、それを楽しみに待とうと思います。(M.N)

2025年3月29日土曜日

3/28(Fri)

イギリスへ留学中のAさんからの日記です。

今日は語学学校でオリエンテーションがあり、いよいよ明日、イギリスを出発し日本に帰ります。本当にもっとチェルトナムで過ごしたいです。もっともっと現地校のみんなとおしゃべりしながらゲームをしたり、ホストマザーと犬といろんなところにお出掛けしたいです。

この3ヶ月間はとっても楽しくて、でもあっという間で一日一日がとても早く過ぎ去っていきました。でも振り返ると数え切れないほどの新しい経験や光景、いろんな方に出会い、すごく充実した3ヶ月間だったなと思います。

そして、留学を通して多くのことを学びました。英語はもちろん、日本と全く違う環境で生活し実感した文化の違い、ホストマザーと一緒に毎日晩御飯を作って少し料理は上達したと思います!また、後悔しないために何事にもチャレンジ精神で意欲的に取り組むことが一番大切だと学びました。

周りの方々は本当にあたたかくて、特にホストマザーはこの3ヶ月間、いつも気にかけてくれました。昨日は飛行機で食べる用のお菓子をたくさん買ってくれて、今日は娘さんを呼んで3人でステーキを食べにいきました!

明後日の日曜日はイギリスの母の日なので手紙やHappy Mother's Dayと書かれたカードを帰る前に渡そうと思います!

明日で留学は終わりますが、日本に帰ってからもこの経験や学んだことを英語学習だけでなく日常生活につなげてがんばります!(A.N)


3/27(Thu)

イギリスへ留学中のKさんからの日記です。

今日は現地校での最後の日でした。朝から現地校のお友達とお別れするのが悲しくて気持ちが上がりませんでした。この三ヶ月間色々なことがありましたが、現地校に通えたことはとても良い経験になりました。本当に優しい方達ばかりで三ヶ月間助けてもらいっぱなしでしたので、私は仲良くしていただいた方々にプレゼントを用意しました。

プレゼントの中にはポテトチップス、ピアス、ネックレス、つけまつげ、手紙を入れました。お昼休みにプレゼントを配りました。みんなとても喜んでくれて嬉しかったです!!!プレゼントを配った後は仲良くしてくださった現地校の方たちと写真を撮りました。とても良い写真で宝物になりました!

長いようで短く感じた留学生活ももう終わりに近づいています。三ヶ月前の私と今の私では大きく成長したと思います。一度も踏み入れたことのない地で三ヶ月生活をしたことは、とても貴重な経験で心が強くなりました。嫌なことや嬉しいことも沢山ありましたが日本人のお友達や現地校のお友達が周りにいてお互いを助け合いながら三ヶ月過ごしたからこそ、今の私があると思います。

とても楽しい三ヶ月留学でした!早く家族に会ってちょっとでもいいから成長したなと思って欲しいです!(K.S)

2025年3月27日木曜日

3/26(Wed)

イギリスへ留学中のKさんからの日記です。

明日が現地校最終日です!!早すぎました。「早い」ではなく「速い」でした。今日も最後のレッスンだった経済の先生と一緒に写真を撮ったり他の先生にお味噌汁を配りました。お友達への手紙の下書きをここ数日コツコツ頑張って書いていたのですが悲しくなって一向に進まなくて今苦しんでいます。大事なお友だちが増え過ぎちゃいました。明日目が涙でパンダになりそうです。素敵で最高なお友だちができたのも過去の私が頑張ってくれたおかげなので本当に抱きしめてあげたいです。

この3ヶ月はとてもとても濃い3ヶ月でした。日本にいたら一生出会わないような人や経験をいっぱいしました。いろいろなことを経験してレベルアップできました。身長も伸びたような気がします。そして2日後には日本に帰るということですが、全くパッキングが終わっておりません。始まってもいません。今日重めのチョコを2個買いました。そしてホストファミリーから特性のはちみつをもらいました。とても重かったです。1日1日をとかではなくもう1秒1秒一瞬たりとも無駄にせず最後全力で楽しみます🦊🐻‍❄️

ps.こっちはもう桜が満開でとても綺麗です。春が来て私の花粉症も始まりました。(K.S)

3/25(Tue)

イギリスへ留学中のKさんからの日記です。
今日は最終週の2日目でした。もう木曜日に現地校が最後だと信じられないけど、現地校の友達にもうあと3日しかないね、と言われるので少しずつ焦りを感じています。あと3日しかないのがとても悲しいし、ファミリーとも離れるのがとても寂しいです。そして、私のホストマザーは明日から2週間トルコに行ってしまうので、今日がマザーと一緒に過ごす最後の夜でした。なので、今日は一緒にクライミングに行ったり、映画をみて過ごしました!この2ヶ月半、長いようであっという間に過ぎてしまったことに驚きです。日本に帰ってからも現地校で繋がった友だちと連絡を取り続けて、今まで以上に仲良くなりたいです!(K.K)
 

3/24(Mon)

イギリスへ留学中のKさんからの日記です。

今日は最終週の月曜日で来週の今頃には日本にいるということが本当に信じられません。最後の週末はロンドンに友達と行ったり、バディー達とお出かけしたりしました。イギリスに来て、見てみたかったものや体験してみたかったものはほとんど全てすることができました!バディー達とも何回か遊びに行くことができました。ロンドンに行けるのも、バディー達と遊べるのももしかしたら最後かもしれないと思うととても悲しいです。

この約3ヶ月の留学期間はイギリスに来ていなかったら経験できなかったことや、両親がいない中での過ごし方など数えきれないぐらい多くのことを学びました。ヒースロー空港に降り立った時よりも少しは成長できたのではないかなと思います。実際、コミュニケーションの面では発音、語彙力などまだまだ足りないところが多いです。ですが、現地の人と関わることによって日本にいたら知る機会がないであろうスラングを学ぶことができ、それらをすぐに使える場があることで覚えやすく、自分の自信にも繋がったと思います。また、優しい人がとても多くたくさんの新しい単語を学びました。その分、たくさん失敗もしたし悩みの尽きなかった期間でした。それらの経験を帰国してから無駄にすることがないように過ごし方を考えたいです!

イギリスでの生活も後約4日でパッキングなどやらないといけないことも多いですが、残りの時間も悔いが残らないように過ごしたいと思います!!(K.K)

3/23(Sun)

イギリスへ留学中のHさんからの日記です。

帰国まであと6日になりました!いまだに信じられません😭帰りたいようで帰りたくないです。

昨日は2回目のロンドンに行ってきました!朝からキングクロス駅に行ってハリーポッター93/4番線に行きました。その後ハロッズなどに行って買い物をして、london eyeに乗りました。わたしは高い所が苦手で足がすごく震えてしまったけど、ちょうど夕方だったのですごく綺麗にみることができたのでよかったです。しかし大ハプニングが起こりました。ロンドンから電車で帰ろうとした所、ちょうど人身事故が起こって電車が止まってしまいました。たくさんの人が乗れなくなっていてカオスな状態でした。そこから6時間も待ってタクシーで帰ることになりました。ロンドンでこんな経験するなんて思ってもいなかったので、すごく疲れました。

また今日はホストファミリーが早めのお別れ会として日本の料理屋さんに連れて行ってくれました。お寿司とお好み焼き、海鮮チャーハンを食べました。ボードゲームもしてすごく楽しかったです。(H.K)

3/22(Sat)

イギリスへ留学中のYさんからの日記です。
帰国までちょうど1週間となり、いよいよ日本に帰れる日が近づいてきたことを実感しています。この長いようで短かった滞在も、残りわずかだと思うと少し寂しい気持ちもありますが、それ以上に日本に帰ることができる喜びの方が大きいです。日本の生活や食事が恋しくて仕方がなく、帰国後の予定を考えるだけでワクワクします。
今日は友達と一緒にチェシントン・ワールド・オブ・アドベンチャーズへ遊びに行きました。待ち時間は比較的短く、スムーズにアトラクションを楽しめたのですが、日本の遊園地とは違い、急な不備でアトラクションが休止することが何度かありました。特に、乗る直前に運行が中断されることが多く、そのたびに残念な気持ちになりました。また、アトラクションのスリルというよりも、「これ、本当に安全なのかな?」と不安を感じる場面が多かったです。日本の遊園地は、安全性がしっかり管理されていて、かつスリルも満点だと改めて実感しました。やはり、日本のエンターテインメントのクオリティの高さは素晴らしいと気づきました。
そして昨日は、現地校の友達が開いてくれたお別れ会として、みんなで韓国料理を食べに行きました。会話をしたり、写真を撮ったりと楽しい時間を過ごせました。ただ、一つ驚いたのは、みんな想像以上に少食だったことです。せっかくの食事会なのでたくさん食べるのかと思いきや、意外とすぐに満腹になってしまう人が多く、私だけが最後まで食べ続けていたような気がします。文化や食の違いを感じる瞬間でもありました。
現地校での生活も、残すところあと4日。この学校で過ごした時間は、私にとってとても貴重な経験となりました。お世話になった先生方や友達にしっかり感謝の気持ちを伝えられるよう、最後まで頑張りたいと思います。(Y.I)

2025年3月23日日曜日

3/21(Fri)

イギリスへ留学中のMさんからの日記です。

私の通っている学校、Balcarrasではたくさんのイベントがあります。先週金曜日にはDress up dayがありました。生徒はもちろん、先生もとても張り切って仮装していました。生徒の中には、顔面白塗りでJOKER🃏をしている生徒や、サンリオ、サムライなどでとてもカラフルでした。今日は、カジュアルデーでみんな私服を着ていました。

水曜日の午後はみんなそれぞれ運動をしに行くらしいので、私は友達とケンタッキー🍗とパン🍞屋さんとタピオカ🧋屋さんとジェラート🍨を食べに行きました。ケンタッキーは日本と違うメニューが沢山あって、チャーハンのようなものもありました。ケンタッキーには、たくさんのクラスメートがいて少し気まずかったです。

最近は、お土産を買うのがとても忙しいです。スーツケースがお土産だけで半分埋まってしまって、そろそろパッキングしないといけないなと焦っています。ホストファミリーにおすすめのお土産を教えて貰って、たくさん買っています。毎日お昼ご飯はホストマザー、夜ご飯はホストファザーが美味しい食事を作ってくれます。昨日の夜ご飯はタンドリーチキン🍗とご飯を炊いてくれました。ご飯は少し、お粥🥣のようで、消化に良さそうです。

最近のチェルトナムはほんとに暑いです!友達と、帰り服を着こもうという話をしていたのに、暑すぎて着込めないです。この間まで雪が降っていたのに気候が変わりすぎてとてもびっくりしています。⛄️(M.A)

  


3/18(Tue)

イギリスへ留学中のMさんからの日記です。
留学生活が終わりに近づいてきました。最近は現地校がより楽しくなってきて嬉しいです。バディとは初めよりだいぶ仲良くなって今では色んなことを笑いながら話したりしています。またバディ以外の人とも話すことが多く、みんな優しくて大切な人達ばかりです。先週の日曜は2回目のロンドンに行き、今週の土曜もまたロンドンに行く予定です。人生で最後のロンドンになるかもしれないので楽しんで行きたいと思います。(M.R)
  

2025年3月21日金曜日

3/20(Thu)

イギリスへ留学中のMさんからの日記です。

あと、1週間ちょっとです!本当に3ヶ月留学はあっという間ですね💦残りの時間を悔いなく友達やホストファミリーと楽しく過ごしたいです(^^)

最近行って良かったと思ったのはアフタヌーンティーでホットココア、ブラウニー、アイスを堪能したことです!行って損はないと思いました。また、休みの日にはホストファミリーのために友達とオムライスとどら焼きを作りました😊作るのが本当に楽しくて時間をたくさんかけ過ぎてしまいホストファミリーを待たせてしまう事になったのですが、ホストファミリーがゆっくりでいいよ!と言ってくれたので優しすぎてこれは絶対成功させないとと思いました。どら焼きがギリホットケーキみたいになってしまったのですが、味は成功でした。一番時間がかかったオムライスは人数分を作ることに苦労しました💦ですが、上にのせる大事な卵もなんとか成功させ、肝心のホストファミリーの反応からは...Tasty!Awesome!!と言ってくれて本当に嬉しかったです。改めて料理を作るのはとても大変なことだとわかって日頃の感謝を忘れず、味わって食べようと思いました!

土曜日に遊園地、日曜日に私のバディとショッピングをする予定なので本当に楽しみです♪(M.A)

3/19(Wed)

ニュージーランドへ留学中のAさんからの日記です。

幸せなニュージーランド生活もあと三週間となりました。いつ帰るのか友達に聞かれ、3週間後だよと答えるといつニュージーランドに帰ってくるのかと聞かれます。笑 せっかくたくさんの現地の友達ができたのにもうすぐ会えなくなると考えると悲しすぎて涙が出そうです😢今日は放課後に留学生だけのディナーパーティーがありました。各自料理を持ってきてビュッフェ形式で食べたのですがどれも本当に美味しかったです!!でもやっぱり一番はホストマザーの作ってくれたチキンでした😋💞

最近は現地の友達とたくさんお出かけしたり悔いが残らないように遊ぶ予定を立てています!この間はナイトマーケットに行きました!その子おすすめのタピオカを飲みながら歩きまわったのですがその際に卒業したら日本に遊びに行くつもりだよ!日本語も覚えたよ!と言ってくれてとても嬉しかったです💖 

ニュージーランドは秋の気候になってきており、朝は11度くらいのときもあって夏服だと少し肌寒く感じます😖😖また、ニュージーランドは寒い季節になるとほぼ毎日雨が降るそうで風も強いのでビシャビシャになっちゃいます😭寒暖差で風邪を引かないよう十分気をつけて残りの時間も楽しみたいです!!(A.S)

2025年3月18日火曜日

3/17(Mon)

イギリスへ留学中のRさんからの日記です。
イギリスでの生活も2週間をきり、もっと留学が続いて欲しいと思う毎日です。昨日は初めて、現地校の友達と遊びました。その子は私のバディで、初めてできた現地校の友達です。私のバディはとても優しく、私が言いたいことをよく理解してくれるのでバディには緊張せず、気楽に話せます!私は彼女にバディになってもらえてとても幸せです!昨日はお昼にドーナツを食べたあと、チェルトナムを歩いてショッピングをしました。おすすめのお店を教えてもらったり、お揃いのものを買えたりとても充実した特別な時間を過ごすことができました。そして、たくさんの新しい単語やフレーズを使うことができ、楽しく英語を学ぶことができたと思います。
今日は2時間しか授業がなかったのでずっと美術の作品を作っていました。やっとプリンターの使い方に慣れてきて、1人でも使えるようになりました!美術の先生に「そのノートは日本に持って帰っていいよ」と言ってもらったので持って帰って、家族や親戚に見せるのが楽しみです。今作っている作品が完成したら1番に見せたい友達がいるのでその子に見せたいと思います。
今日の2時間のうちの1時間はgeography の授業でした。先生がテレビに書いたことを写すのですが、先生の書く文字が筆記体なので何を書いているのか分かりません。しかし、できるところまで頑張ろうとある程度写したのですが、やはりどう頑張ってもわからない文字があり、授業が終わったあと友達に助けを求め全て教えてもらいました!筆記体を読むだけでも練習しておくべきだったと感じました。
そして、今日の夜ご飯はホームメイドのハンバーガーでした!自分で具材を選んで並べ、ハンバーグをのせて、自分用のハンバーガーを作りました。私にとって食べながらホストファミリーと話すことはとても難しいことでずっと苦戦していますが、今日はタイミングを見て少しホストファザーと話しながら食べられました。ホストファミリーと過ごせる時間も残り少ないので大切にしていきたいです。(R.Y)
 

3/15(Sat)

イギリスへ留学中のSさんからの日記です。
イギリスでの生活もあと少しと思うと寂しいです。私の通っている現地校はイベントが多く、水曜日には、ミニ運動会のようなスポーツデイがありました。ホームルームのクラスごとに分かれてみんなが本気でやっていてとても面白かったです。また、クラスメイトとも仲を深められたと思います。また、3月14日、ホワイトデーには、ドレスアップデイがありました!現地の人達はガチで仮装していてとても驚きました。トイレットペーパーの人や妖精、千と千尋の神隠しをしている人もいました。みんな、とっても可愛かったです。この日は普通に授業がありましたが、みんなの仮装の方に目がいってあまり話が入ってきませんでした💦
いつもお昼を一緒に食べている友達はサンリオがとても好きでクロミとマイメロのコスプレをしていました。髪飾りなどは自作だと聞いてとても驚きました。日本だとなかなか見られないガチの仮装がとても面白くて楽しい一日になりました。
休日には友達と2回目のロンドンに行ってきました!ロンドンには素敵なものがいっぱいあるのでついついお土産を買ってしまいます。帰りのスーツケースに入りきるかとても不安です。大英博物館はとても広く、全てのコーナーを回ることは出来ませんでしたがとても貴重な経験になりました。私が特に気に入っているのはアフタヌーンティーです。内装はピンクと白で綺麗にまとまっておりゆったり出来ました。また、紅茶もいままで飲んだ中でいちばん美味しかったです!私の一番のお気に入りはスコーンです。イギリスに来てスコーンがとても好きになりました。日本に帰ってからも時々アフタヌーンティーに行きたいなと思っています。とても充実した休日になりました。
時間があっという間で驚きと少し寂しさがありますが、残りの時間も楽しんでいきたいです。(S.M)

3/14(Fri)

アメリカへ留学中のHさんからの日記です。
ひな祭り🎎を現地校のみなさんに知ってもらいたいと思い、3月11日に少し遅めのひな祭りをお祝いしました!
Morning Assemblyの時間をお借りして、友達と私のホストシスターと一緒に、ひな祭りの起源やひな壇についてプレゼンをしました。たくさんの生徒や先生方が見守る中、最初はとても緊張しましたが、「Hello everyone!」と挨拶すると、元気に「Hello!!」と返してくれたり、質問を投げかけると積極的に答えてくれたりして、次第に楽しく発表できるようになりました。
また、ホストファミリーや関係者の方々のご協力のおかげで、日本のお菓子やひな人形を用意することができ、さらに浴衣まで貸していただきました!放課後には、現地校の生徒たちと折り紙を折ったり、日本のお菓子を楽しんだりしながら、たくさん交流することができました。
その日は早朝から自分たちで着物の着付けをしたので、家に帰るなり倒れるように昼寝をしました😴
そして、気がつけば留学生活も残りわずか…。何をするにも「最後の」という言葉がついてくるのが寂しくて、3月に入ってからは毎日「ここに住みたい🥺」と思っています。私の場合、ホームシックではなく、帰国後にアメリカシックになってしまいそうです。(H.F)

2025年3月17日月曜日

3/16(Sun)

イギリスへ留学中のMさんからの日記です。

日本へ帰る日がどんどん迫って来ていてお土産の購入や課題、荷物の整理などやることが少しずつ増えていってイギリスに来た当初の忙しさが復活しつつあります。

今日は少し離れた町まで友達とお出かけに行き、落ち着いた雰囲気の町中をゆったり満喫してきました!コッツウォルドと呼ばれる場所で大きめの川が流れており、友達のホストファザー曰くその川が町の特徴のようでした! 川ではたくさんの鴨やかもめが泳いでいて、すぐそばのお店に鴨の餌も売っているのでファミリーで来ても楽しめそうな場所でした!(ほとんどの餌を鴨からかもめが奪いにくるけど...)

現在、私はイギリスに来ているというのに韓国料理や中華に興味を惹かれ、未だにアフタヌーンティーを体験していないので早めに予定を立てて人生初アフタヌーンティーを堪能しに行きたいです。

ちなみに、最近のバルカラスではドレスアップデーと呼ばれる仮装大会のような日があり生徒だけではなく先生や校長までもが仮装をしていてとても面白く、UNOの服やデュオリンゴの仮装などレパートリーが豊富で見ていて飽きない凄く楽しい一日でした!その中でもペストマスクの仮装をしていた人がかっこよくて私のお気に入りでした!(M.Y)


3/29(Sat)

イギリスへ留学中のMさんからの日記です。 今日はとうとう日本に帰る日となりました!もうとにかく時間がたつのが早くてもう帰る日なのかとびっくりしています。現在飛行機に乗っていますが、未だに今、日本に戻っているという自覚が湧きません。でも、ホストファミリーにしっかりとお礼とお別れを言...