イギリスへ留学中のHさんからの日記です。
今日で1月が終わりました。長かったような、あっという間だったような気がします。現地校も最初はなかなか慣れず、時間がとても長く感じていましたが、今ではすっかり慣れてとても楽しいです。私の現地校には一人ずつバディがいて、授業もご飯もずっと一緒に過ごしています。私のバディは1から10まで日本語で数えることができたり、日本の文化が大好きで、それがすごく嬉しかったです。日本語をいくつか教えた時、バディが何度も紙に真似して書いたり、バディの友達に教えたりして、とても楽しかったです。また、学校の和中庵の写真を見せたり、着物を見せたりしました。とても驚いて「素敵!」と言ってくれました。もっと日本のことを紹介できるようになりたいです!!また、授業は最初、何を言っているのか本当に分からず、全然ついていけませんでした。でも、バディが答えを教えてくれたり、先生が教科書を貸してくれたりして、周りの人がみんな優しくてすごく助かっています。でも、内容をあまり理解できずただ写しているだけになっているときがあるため、改善したいです。特に数学は因数分解や角度を求める問題などをやっていて、唯一没頭できる教科なので、とても楽しいです。一番驚いたのは、ジムという授業があることです。ベンチプレスがあったり、ランニングマシーンなどがあって、本格的で羨ましいです。また、私のホストファミリーは中国出身で、よく中華料理を作ってくれます。今日の夕食は青椒肉絲でした!日本食ではありませんが、日本でもよく食べていたので、とても嬉しかったです。餃子や肉まんも作ってくれて、毎日おいしいご飯が食べられることが幸せです。(H.K)