2025年1月30日木曜日

1/29(Wed)

イギリスへ留学中のMさんからの日記です。

最近たくさんの新しい経験をしました。通学路が草原でチェルトナムは夜に雨が降ることが多いので、毎日靴を泥で濡らしながら行っています。ホストマザーがお米などの日本食をたまに出してくれたりしてとても嬉しいです。少しサンドイッチの味が薄いので、最近BBQソースを買いました。本当に何にでも合うのでお土産にも買いたいと思います。

学校ではtextileとartが特に楽しいです。

textileでは、蝶々の絵を描いたり布にノリをアイロンでつけて蝶々を形どったりしています。刺繍をしていますが、刺繍用の太い糸ではなく、細い糸しかないのでとてもやりにくいですが芸術が好きなので楽しいです。絵を描く時は絵の具を使っていますが、水を使わない絵の具なので濃淡を付けるのが大変です。

artではオイルパステルでグラデーションを作っています。初めてオイルパステルを使ったのでとても楽しかったです。

物理では最近先生が黒板を筆記体で書き始めたので内容を理解する前に筆記体が読めなくてとても苦労しています。

最近Starbucksを飲みました。イギリスだからなのかホットチョコレートを飲むことが出来てとても美味しかったです。昨日の夜ご飯はジャケットポテトでした。イギリスの郷土料理を食べることが出来てとても嬉しかったです。

私のホームステイ先には猫がいるのですが、今日の朝1匹の猫がベッドの下にいたので諦めて部屋を開けて家を出たら帰ってきた時もう1匹の猫が私の布団で寝ていました。可愛かったです。

また新しい体験をしたいです。(M.A)


2025年1月29日水曜日

1/28(Tue)

イギリスへ留学中のMさんからの日記です。
今日までで現地校にすっかり慣れた感じがします。授業に移動する際、歩いていると、みんなHelloと話しかけてくれます。初めて現地校に来たときはとても緊張していましたが今は嘘のように過ごしやすいです。
バディと会話するとき、短い文章でしか答えることができなかったり、話してくれても何を言っているのか分からなかったりすることがあります😢。だけど、相手はわからなかったことを丁寧な英語で教えてくれます。翻訳機を使ってくれます。とても感謝しています。今日は私のバディが欠席だったので、代わりにBethが授業に連れて行ってくれました。彼女も優しく接してくれてありがたかったです。すべての授業で先生の話すスピードは速くて難しいですが、今は聞こえた単語で内容を理解しているという感じです。特にArtとMathの時間が楽しいです。没頭できます。ずっと毎日英語を聞いていると耳が慣れてきました。また、ホストファミリーとたくさん会話できること、そして新しく私のホームステイ先にドイツ人の女の子(5ヶ月滞在するそうです)、中国人の女の子2人が来てくれたことがとても嬉しかったです😄。その人達はみんな夜遅くまで学校に行っているので食事のときにしか話せる時間がないけれど、その間になんとかいろいろ話せています。なんと、奇跡的にドイツ人の女の子と学校が同じでした!!交通手段が違うので悲しいです。今日、学校であった出来事とかをお互い食事の時間にたくさん共有できたので良かったです。イギリスは雨が多いのが悩み💦虹がたくさん見れます!(M.A)

2025年1月28日火曜日

1/27(Mon)

ニュージーランドへ留学中のAさんからの日記です。
Kia Ora!
ニュージーランドに来て4日目になりました!学校が始まるのは2月からなので最近はホストファミリーと毎日お出かけしています…🫶💞ニュージーランドは緑豊かで静かなところでドアを開けるとお花の良い香りがします。南半球に位置しているので今は夏で、8時ぐらいまで明るいのが普通だそうです。ホストファミリーもそのお友達家族もとっても優しいのに加え、ご飯もとっても美味しいのでまだ4日目ですが日本に帰りたくないです🥲
ジムに行ったりピッケルボールというスポーツをしたりして体を動かしていますがホストペアレントが私に孫のようにご飯やスイーツを食べさせてくれるので日本に帰るまでにもっと太ってしまわないか心配です。笑 今日はホストファミリーとショッピングモールに行ってダイソーに行ったのですが日本よりも沢山の商品が売られていて驚きました。また、店員さんが日本人で久しぶりに日本語を聞きました。帰りにはケンタッキーを買って帰ったのですが、骨が多くて食べるのが難しかったです😖💦来週末は私のお父さんのニュージーランド人の友人がお出かけに誘ってくれているので楽しみです!
ニュージーランドは紫外線が世界で2番目に強いので日焼け止めが欠かせないのですが私はあまり日焼け止めを塗る習慣がなかったのでとっても面倒くさいです。でもまっくろにならないために毎日頑張って塗ります!早く学校に行ってたくさん友達を作りたいです😆💖
個人留学なのでみんなと会えないのはさみしいですが、精いっぱい頑張ります🔥🔥(A.S)


2025年1月27日月曜日

1/26(Sun)

イギリスへ留学中のMさんからの日記です。
毎週日曜は教会と決まっているので今日も教会へ行きました。教会では、まず最初に歌を歌います。私も歌いたいのですが毎回曲が違っているため覚えづらいです。その後は大人はその場に残り、子供は子供同士で集まってゲームなどをします。今日は質問に対して多数派のグループを作った方が勝ちというゲームでした。ホストファミリーは気を使ってゆっくり話してくれますが、子供はそのままの速さで話すのでとても聞き取るのが難しいです。ゲームの後は聖書を読み様々なことについて話し合います。例えば今日は、この中で自分の好きな動詞とその理由や、自分と気が合わない人は誰かなどの話題について話し合いました。仲良い人同士で固まってなかなか話しづらいけれど、何人か話しかけてくれる人がいて、難しい単語があって理解できない時には翻訳を使ってみせてくれたりなど親切な人が多いです。その後は大人のところに戻り様々な人と話しました。日本のことについて聞いてくれたり、気さくに挨拶してくれたりして嬉しかったです。午後は特に予定がなく、みんな自分の部屋で過ごしていたので私も自分の部屋で現地校の授業の復習などをしました。久しぶりにゆっくりできたので体が休まった気がします。夜ごはんはカレーでした。結構辛かった🥵けど美味しかったです。また米が食べれて嬉しかったです。😎(M.R)
  

1/25(Sat)

イギリスへ留学中のRさんからの日記です。

現地校に行ってから一週間が経ち、初めての休日を迎えました。現地校では難しい授業や友達作りに苦戦はしたものの無事一週間を終えることが出来ました。毎日色んな初めてのことが起きるので一週間が短く感じます。3ヶ月経つのもすぐだと思うので、1日1日を大切にしたいです。現地校では友達ができていくのがとてもワクワクして嬉しいです。昨日は初めて、地理の授業で仲良くなった友達のグループとご飯を食べました。そこでも友達ができ、とても嬉しかったのですが、話すのが早いので何を話しているかは理解できませんでした。それでも質問してくれたり、イギリスのお菓子を持ってきてくれたりするところに優しさを感じました。他の授業では急な移動教室でどこに行けば良いかわからない時、近くの子に話しかけて連れていってもらったり、私の作品を褒めてくれたり、お礼に日本のお菓子を渡したらとても喜んでくれたりしました。正直生徒と話す機会がなく友達作りを諦めていたので、一日中考えてしまうほど嬉しい出来事でした。しかし、現地校での生活はとても疲れます。なので今日は良い休みになりました。午前中はホストファミリーが習い事やクラブで外に出ていたので、部屋で宿題をしたりのんびり過ごしていました。午後はホストシスターが帰ってきていたのでチェス♟️を教えてもらいました。私はハリーポッターが好きなので、チェスができてとても嬉しかったのですが、とても難しく、勝つことは出来ませんでした。ホストマザーにしたいことがあれば言ったらいいよと言ってもらったので今度チェスの練習をしたいと言ってみようと思います!!(R.Y)

2025年1月25日土曜日

1/24(Fri)

イギリスへ留学中のMさんからの日記です。

今日で現地校での初週が終わりました!私個人としては未だに慣れなくてよく学校内で迷子になりかけいてます...💧でもそのたびに色んな先生に声をかけて案内してもらったりするのですが、必死で困っている自分を助けようとしてくれていてその優しさが心に染みます。

話は変わり、ホストファミリーの家についてですが想像以上に親しみやすく過ごし始めてから一週間以上となりますがかなり心地よく過ごせています!そしてペットのチリが人懐っこくてほぼ毎日癒やされています!まぁ食いしん坊すぎて目を離した一瞬の隙にお皿に乗っていた鳥の骨をボリボリと良い音をたてながら食べていたのにはひやひやしました...💧もうしないでほしい...鳥の骨は危ないしのどに刺さらないか心配になる…

ちなみに写真のうちの一つの料理の看板は、かの大統領も配膳されるのかと心配していたとされる「ハギス」というスコットランドの有名な料理でゲテモノ料理とよく言われているらしいです。まずいといわれがちだったみたいですが、最近はスパイスなどを使ったりしていて普通に美味しいっぽいです!レバーみたいで好みが分かれるみたいだけど食べてみたい...✨(M.Y)



1/23(Thu)

イギリスへ留学中のSさんからの日記です。
現地校に来て4日経ちました!現地校での生活にも慣れてきてとても充実した日々を過ごせていると思います。初日はバディがいなくて一人で不安でした。学校のどこにいても知らない人でみんなグループで固まって話していたので怖くて話しかけられず、悲しくなってしまいました。だけれど、「これはサバイバルだ!!」と気持ちを変えて積極的にいろんな人に話しかけると、みんなとても優しく、お昼ご飯に誘ってくれたり、休日に遊びに行こうと誘ってくれたりしました😊初日に勇気を出して行動に移したからこそ、今楽しい生活を送れていると思います。これからも色んな事に挑戦していきたいです🎶
ホストファミリーもとっても優しく、毎日一緒に映画を見たりゲームをしています。日本の映画でも英語字幕と音声で見ると、色んな英語表現について学べるのでとても面白いです。ホストファザーは毎日素敵な夜ご飯を作ってくれます!特に私はVegetable bakeという料理が好きです💕💕週末にはフランス出身の同居人の方が色んなところに連れてってくれるそうなのでとても楽しみです👀💕(S.M)

2025年1月23日木曜日

1/22(Wed)

アメリカへ留学中のHさんからの日記です。

ファストフード好きの私にとって、アメリカのご飯は最高です🤘🏻ほぼ毎日ポテトをお皿いっぱい食べるという生活をしています🍟ファストフードとジュースの飲みすぎで太らないかだけが心配です😮‍💨 

RKA(現地校)で学んでもう一週間がたちました‼️そして昨日、日本の同級生とも合流しました✨同じ日本人として頼れる存在ではありますが、互いのために「日本語は禁止にしよう」と誓っています。学校はとても楽しいのですが、悩みが尽きません💦授業は難しいし、友達作りも難しい……。両親やクラスメイト、先生に相談させていただいているけれど最終的に行動しなければいけないのは自分なので、自分のしたいことや主張は積極的に伝えていこうと思います‼️強くなりたいです✨(H.F)


2025年1月22日水曜日

1/20(Mon)

イギリスへ留学中のMさんからの日記です。

今日が初めての現地校でした!正直みんなが言っていることの意味がわかりません!みんな話すのがとても早くてノートに書き写すのもだいぶしんどいです。でもバディの子はとても優しいのでちょっと気分はポジティブになりました!私のホストファミリーは奥さんが日本人で旦那さんがイギリス人の家庭で、みんなが騒いでいるイケメンなホストブラザーだとか美人なホストシスターとは縁がないですが、私一人な分、たくさん愛情を注いでくれているので毎日すごく幸せです!今日はなんとお米とチキンカツとサラダを夕飯に食べました!久しぶりに日本食を食べて一瞬私って今どこにいるっけ?ってなるほどでした。色々大変なこともありますが、現地校のみんなと一緒の授業を体験できるなんて機会はもうないと思うので精一杯私らしく頑張りたいです!(M.N)

2025年1月21日火曜日

1/19(Sun)

イギリスへ留学中のAさんからの日記です。
イギリスに来て1週間が過ぎました!毎日日本とは違う建築物や食べ物、人々を見てとても新鮮な気持ちです。今日はお昼前にホストマザーと犬の散歩に出かけ、松ぼっくりを蹴って遊びました🌲🐶お昼過ぎからは買い物に行き、晩御飯に食べるローストチキンの材料を調達しました。イギリスには毎週日曜日にローストチキンを食べる習慣があるらしく、今日初めてイギリスでローストチキンを食べたのですがとても美味しかったです!最近はホストマザーと一緒に料理を作っているのですが、このローストチキンを作るのに3時間ほどかかりました!そして私の家には今日から中国人の女の子たちが2人、1週間のホームステイに来ました。2人とも優しい子たちで一緒に料理をしたり、英語の勉強をしながらこの1週間でもっと仲を深めたいです!いよいよ明日から現地校での生活が始まるので少し緊張していますが、いろんな子と友達になって現地校生活を楽しみたいです!!(A.N)

2025年1月20日月曜日

1/18(Sat)

イギリスへ留学中のKさんからの日記です。

今日は朝9時に集合し、バスに乗りOxfordに行きました。10時ぐらいに着き1時間ほどinlingua の先生にツアーしていただき、そのあとはフリータイムでした。フリータイムはインリングアで同じクラスメイトと美術館やアリスショップ、ハリーポッターのお店に行きました。オックスフォードの街並みは、とても美しくて日本にはない雰囲気がありました。チェルトナムと比べるとやはり、人の数も多く賑やかでした。オックスフォードはハリーポッターの撮影現場があり、街のあちこちにハリーポッターショップがありました。私がオックスフォードで1番気に入ったスポットは、オックスフォード大自然史博物館です。博物館の中はとても広く見応えがありました。とても楽しい一日でした。今度はロンドンに行きたいです💗

インリングアのクラスメイトはみんな面白くて一緒にいて楽しい人たちなので、オックスフォードに一緒に行けてとても嬉しいし貴重な思い出になりました。現地校が始まったら会う機会が無くなるのがとてもショックで気持ちが沈みますが、現地校でたくさんの人と交流し仲間を増やしたいです。(K.S)


2025年1月18日土曜日

1/17(Fri)

イギリスへ留学中のKさんからの日記です。

今日は語学学校最後の日でした!現地校が休暇になったらまた戻ってきますが、次に帰ってきたときには母国に帰ってしまっているお友だちもいるので今日お別れを言うときに少し泣きそうになりました。最初は日本人が私一人しかいなくて不安しかありませんでしたが、逆に英語が伸びる絶好の機会だと思って頑張ることができました。もちろん、授業は難しいし復習をちゃんとしないといけないけどとてもやりがいがあって楽しかったです✨️この調子で現地校もポジティブな気持ちを持って挑みたいと思います。

今回できたお友だちはインスタグラムのフォロワーが20万人もいるインフルエンサーだったり、英語がとても上手で世界中に留学している同い年の子だったり、お父さんが戦場にいて家族がみんな違うところにいる子だったりと全員、国籍も肌の色も境遇も全く違う子たちでした。そんな子達と仲良くなることが出来て私は幸せ者です。イギリスに来て6日しか経っていませんが毎日「一期一会」をとても感じます。

そして明日から1週間中国人の双子ちゃんが来るのでその子たちとの一期一会も大事にして仲良くなれたらいいなと思います。

また、明日はみんなでOxfordに行くのでとても楽しみです!

できるだけ英語を話すようにしたいです!来週からも楽しむぞー!🐻‍❄️🦊(K.S)

1/16(Thu)

イギリスへ留学中のKさんからの日記です。

今日は初めて旅行会社、現地校の先生方がいらっしゃらない日でした。不安なことや困ったことがあれば相談できたのですが、今日からは来られないので寂しかったです。授業は少しずつ難しくなっている気がしますが、海外の方と年齢層も関係なく受けられるのはとても楽しいです!!クラスメイトに中国の方がいらっしゃるのですが、その人が日本のシリアルを授業の合間にくださって、とても日本が懐かしく感じました!!授業終わりにバスを待つためにインリングアの中で待っていたのですが、偶然同じ現地校に通う日本人の男の人と話せたので、少し現地校への不安が消えた気がしました✨️現地校に行くまでの間しっかり勉強して楽しみたいと思います!!(K.K)
  

2025年1月17日金曜日

1/15(Wed)

イギリスへ留学中のKさんからの日記です。

今日は2回目のInlinguaでの1日授業、そして、旅行会社の方が日本に帰られてしまう日でもありました。みんな、説明会のときから今まで色々なところで助けてもらっていたのでとても寂しく、少し不安になりながら別れを惜しみました。昨日から朝も1人でバスに乗っているのでいつもドキドキしながら乗っていますが、少しずつ慣れてきました。バスの中にフリーと思わしき新聞が置いてあるのでこれから取って読んでみたいと思います!授業は昨日に引き続き少し難しかったですが、午後の授業ではゲームが中心だったので楽しむことができました。異なる国籍の生徒たちとは言語が違うにも関わらず英語を使うと、会話をすることができるのでとても不思議な感覚になります。これからも異なる国籍の生徒と喋っていきたいです。ホストファミリーはとても良い人で、ホストファザーはいつもテレビと会話して楽しそうな上、料理がとても上手です。なので、私が心配していた食事問題は多分大丈夫そうです。犬もいるのですが、私は日本ではペットを飼っていないので慣れるのには時間がかかりそうです。ですが、この三ヶ月で仲良くなりたいと思います。来週から現地校での学校生活が始まるのでとても緊張していますが、できるだけ喋ることができるようにこのInlinguaでの勉強を頑張りたいと思います!!(K.K)

2025年1月15日水曜日

1/14(Tue)

イギリスへ留学中のHさんからの日記です。

今日は初めて午前と午後を通して授業がありました。少し時差ボケもあり、とても疲れました。しかし、Inlinguaの先生方は親切でフレンドリーで、とても楽しい授業を過ごせました。午前中の授業では4カ国の異なる国籍の生徒たちと一緒になり、それぞれの文化について教え合ったり、有名な食べ物やスポーツについて話し合ったりしました。色んな国の知らなかったことを知ることができてとても勉強になりました。また品詞についても学びました。その中で、いくつか印象的な出来事がありました。質問に対する答えが頭の中では分かっているのに、それを英語でどう表現すればいいのか分からず、結局答えられなかったことがありました。また、日本で習った内容が英語で説明されると、日本語であれば理解できるのに!と感じる場面も何度かありました。内容自体はそれほど難しいわけではないのですが、英語で説明されると急に難しく感じてしまうことが多くありました。夜ご飯には、ホストマザーがガーリックフライドチキンを作ってくれました✨ホストマザーの作る料理はどれも本当に美味しく、毎日幸せです。一方で、ホストシスターとは夜遅くまで習い事があるため、時間が合わず話す機会がまだ充分に取れていません。これからは話せる時間を作れるように頑張りたいです。(H.K)
  

2025年1月14日火曜日

1/13(Mon)

イギリスへ留学中のYさんからの日記です。

今日は初めてInlinguaに行きました。Inlingua ではクラス分けをするために英作文、面接がありました。また、Inlinguaの先生に周辺を案内してもらい、そこでおしゃれなカフェやショップなど行きたい場所が多くあったので生活に慣れてから探索してみようと思います。ランチではほとんどの人がりんごまるまる一個が入っており、驚きました。午後からは初めての授業!私のクラスはLexy先生が担当してくれました。とても楽しかったし、文法も細かいところまで注意してくれるので勉強になりました。放課後はホストマザーとシスターと晩ごはんを作ったり、ホストシスターの宿題の音読をしてもらったりしました。そして、ホストシスターと2日連続でお絵かき対決をしました。私がお土産として渡した色鉛筆などを使ってくれるのでとても嬉しかったです。今日の反省点として、Inlinguaにいるとクラスメイトが8割くらいを占めるので自由時間などにどうしても日本語を喋ってしまいました。だから明日からはフランスやタイ出身の子がいたので積極的に話してみようと思います。またInlingua主催のオックスフォードに行くツアーがあったので参加してイギリスについて知って楽しむのはもちろん英語力、コミュニケーション能力を向上させたいです。(Y.I)

1/12(Sun)

イギリスへ留学中のMさんからの日記です。

朝ごはんにシリアルを食べました。返事を間違えたのか、今日は1日4食でめちゃくちゃお腹がいっぱいになりました。そして、ホストファミリーにお土産を渡しました。抹茶味のキットカットを渡しましたが、イギリスでもキットカットは有名らしいです!お昼は、ホストマザーがスープとパンを焼いてくれました。その後、ホストマザーと一緒に街に行きました。イギリスでマスターを初めて使いました。レジは無人でやり方がわからずにいたところ、近くにいた店員さんが優しく教えてくれました。とても嬉しかったです。夜ご飯は、チキンを使った料理を食べました。ご飯が多すぎたことを伝えると、明日から量を減らしてくれるそうで良かったです。明日、バスに上手く乗れるか心配だけれども迷ったら積極的に他の人や、運転士さんに話しかけようと思います。(M.A)
  

1/11(Sat)

イギリスへ留学中のMさんからの日記です。

ようやく出発当日になり、緊張感がグッときました。無事に旅行会社の添乗員さんとクラスメイトと一緒に関空から飛行機に乗ることが出来ました。久しぶりに飛行機に乗ったので興奮気味でした。14,15時間飛行機とシャトルバスに長時間乗ってとても疲れていたので勝手に寝ていました。夜だったけど初めてイギリスに来れて嬉しかったです。その後、ホストファミリーに会い、温かく迎えてくれました。(M.A)
  

2025年1月7日火曜日

結団式を行いました

 高校1年生グローバル英語コースの生徒が海外留学に出発します。今週末に出発を控えて結団式を行いました。いまは、期待と不安の入り混じった気持ちだと思いますが、これまで準備してきたことを信じて力いっぱい羽ばたいてくださいね。





3/29(Sat)

イギリスへ留学中のMさんからの日記です。 今日はとうとう日本に帰る日となりました!もうとにかく時間がたつのが早くてもう帰る日なのかとびっくりしています。現在飛行機に乗っていますが、未だに今、日本に戻っているという自覚が湧きません。でも、ホストファミリーにしっかりとお礼とお別れを言...